あるどら焼きに一本とられました!パット見で判断して勘違い!?

やられた~。〇〇監修の文字もきちんと見ないとですね! ブログ

こんにちは。長壁です。

これは一本とられたー!!

スーパー「ベルク」をご存じですか?
先日、こちらのお店で買ったどら焼きに
まつわるお話をします。

思わず手にとってしまったどら焼きを
私が勘違いして、ある老舗和菓子店との
コラボ商品だと思い込んでしまったのです
(笑)

みなさんもそんな経験ありませんか?

まさか!
思い込むと誰かに言われるまで全く気づ
かないということを私は身を持って体験し
ました。

〇〇監修があの老舗和菓子監修と勝手に思い込んでしまった。

ここ1か月、社長はある案件でとても忙し
く5月末は追い込みどきでした。

やっぱり疲れたときは甘いもの欲しくなりま
すよね。

及部デザイン事務所では、おやつタイム
があります。

社用で買い物に行ったとき、おやつをコン
ビニで買ったり、スーパーで買ったりしてい
るのですが、この日も買い出しついでに
社長から「おやつ用で何か好きなもの買っ
てきて。」とのことだったので、私はスー
パーでいろいろ見て「これだ!」というもの
を買おうと思い外出しました。

スーパーは会社の近くにある「ベルク」
です。
店内をまわってデザートコーナーを見た後
に、和菓子コーナーに行ったら、おいしそう
などら焼きが置いてありました。

パット見で「中村」という文字が見えて、
「新宿 中村屋」?と私の脳が反応して、
「新宿 中村屋」監修のどら焼き!?と思い
込んで迷いなく手に取り、買ってしまいま
した。

会社に戻り、社長に「今日のおやつはこの
どら焼きにしましたー。」と言い、テーブル
の上に置いておきました。

すると、社長がそのどら焼きを見るなり、
「中村って誰だ?」と言ったのです。

私は「中村?中村屋じゃなくて?」と思いま
した。

社長は「『常務 中村 監修』って書いてある
よー。」と、誰だ?ということですぐネットで
検索。

そしたら、私が買ったどら焼きは、
スーパー「ベルク」のオリジナル企画商品
で、常務の中村さんが監修した商品だっ
たのです。

「えー!!私はてっきり新宿 中村屋が監修
かなと勘違いしてました(笑)」

「新宿 中村屋」のどら焼きをサイトで見て
みたらパッケージなど全く違いました。

恐るべし「思い込みー」!!

パット見で判断しないように、文字をしっかり見ることが大事ですね。

どこで思い込んだかというと。
「中村」という文字と「あんバターどら焼き」
と商品文字が筆文字で、さらにパッケージ
がちょっと高級感あったので、疑いなく
勝手に私が中村屋監修と思ってしまった
ようです…

す、すごい!!

最近は特に、ニュースでカスハラ
(カスタマーハラスメント)が話題に出てい
ますよね。
怒り出す人なら、絶対に怒り出すと思いま
す。

このご時世でやるな~と社長も言っていま
した(笑)

私のように勘違いして購入した方もいる?

買ったどら焼きをちゃんと見ると、
「くらしにベルク」というマークもあるし、
常務という文字も書いてあるし、中村さん
がこだわって開発したんだなというのが
わかります。

「くらしにベルク」あんバターどら焼き

ただ、私が思い込んで勘違いしたことに
よって起こった出来事なので、「おもしろい
な〜。久しぶりに勘違いしちゃったな〜
(笑)。」と思いました。

もしかしたら、社長がここに気づかなけれ
ば、私は勘違いしたままだったかも。

大事なお味はとういうと。
粒あんのあんこもおいしかったし、全体的
にバランスが良く、社長とおいしくいただ
きました!

ここだけの話、
私、動揺していたんでしょうね。

クライアントに請求の連絡メールにPDF
データの添付を忘れて送ってしまいまし
た。

再度、添付したお詫びのメールを送りまし
た。こんなミスもしちゃってお恥ずかしい。

校正校閲では、パット見で判断しないよう
にと気が引き締まりました(笑)

【よく読まれている記事はこちら】

Comment

タイトルとURLをコピーしました